黒留袖
最も格の高い第一礼装です。
染め抜き日向紋を五つ入れ、柄は裾模様のみ、白の比翼仕立にします。
親族の結婚式や仲人の席など立場の重い列席者となる場合、着用します。
金、銀糸などを用いた格調高い袋帯(唐織・錦織・佐賀錦など)が調和。二重太鼓で締めます
染め抜き日向紋を五つ入れ、柄は裾模様のみ、白の比翼仕立にします。
親族の結婚式や仲人の席など立場の重い列席者となる場合、着用します。
金、銀糸などを用いた格調高い袋帯(唐織・錦織・佐賀錦など)が調和。二重太鼓で締めます
色留袖
地色が黒以外のものを色留袖と呼びます。
着用目的により、五つ紋・三つ紋・一つ紋、あるいは無紋にします。
親族の結婚式や格の高いパーティーなどで着用。
受勲などで宮中に参内する場合は色留袖を着用するのが恒例です。
着用目的により、五つ紋・三つ紋・一つ紋、あるいは無紋にします。
親族の結婚式や格の高いパーティーなどで着用。
受勲などで宮中に参内する場合は色留袖を着用するのが恒例です。
訪問着
絵羽(着物の型)になっており、全ての柄が繫がっています。
用途として、結婚式・茶事・入園入学など華やかな行事に着用できます。
紋を入れない事が多くなってきています。
昨今、嫁がれるお嬢様に用意して喜ばれる代表的な着物です。
用途として、結婚式・茶事・入園入学など華やかな行事に着用できます。
紋を入れない事が多くなってきています。
昨今、嫁がれるお嬢様に用意して喜ばれる代表的な着物です。
付け下げ
訪問着に近い着物だが絵羽ではなく、反物のまま染色されています。
訪問着より気軽な着物として、よそ行きから準礼装まで対応でき、少し軽いめの装いにしたい場合は名古屋帯や染帯を合わせます。
準礼装として着用したい場合は袋帯や格の高い柄の袋帯・名古屋帯を合わせます。
訪問着より気軽な着物として、よそ行きから準礼装まで対応でき、少し軽いめの装いにしたい場合は名古屋帯や染帯を合わせます。
準礼装として着用したい場合は袋帯や格の高い柄の袋帯・名古屋帯を合わせます。
小紋・紬
同じ方向に繰り返し模様がある着尺です。
シャレ感のある袋帯や名古屋帯を合わせます。
鑑賞会や友人とお食事に行かれる時など、普段着としてお召下さい。
柄付けにより普段着から改まった場所まで、幅広く活用できます。
シャレ感のある袋帯や名古屋帯を合わせます。
鑑賞会や友人とお食事に行かれる時など、普段着としてお召下さい。
柄付けにより普段着から改まった場所まで、幅広く活用できます。
初着
生後一ヶ月のお宮参りに着用します。
赤ちゃんが健やかに育つようにとの願いがこもっています。
男の子には五つ紋を。女の子には紋はいれません。
女の子は3歳、男の子は5歳の時の七五三で仕立て替えをして参拝して頂けます。
赤ちゃんが健やかに育つようにとの願いがこもっています。
男の子には五つ紋を。女の子には紋はいれません。
女の子は3歳、男の子は5歳の時の七五三で仕立て替えをして参拝して頂けます。
その他 取扱商品
振袖・色無地・コート地・名古屋帯・袋帯・男物・襦袢・浴衣・七五三・草履バック・帯〆・帯揚げ・和装小物・袴・喪服セット・他